予防接種

 予防接種は感染すると怖い病気から子供を守ってくれます。そのためにいつ何を受けるか、前もって正しい知識を身に付けておきたいものです。

予防接種について 

防げる病気は防いであげましょう

 子供がかかりやすい病気のなかで、もっとも多いのが「感染症」といわれます。さまざまな感染症がありますが、なかには、かかると生命の危機にさらされ、重い後遺症が残る病気もあります。このような怖い病気から子どもを守るのが予防接種です。予防接種は病原体に対して免疫をつけるものです。感染症から命を守るためにもきちんと接種しましょう。

予防接種をすると、なぜその病気にならないの?

 私たちのからだには、体内に異物(病原体)が入ってくると、それを排除しようとする仕組みがあります。これを「免疫反応」といいます。しかし、初めて体内に入ってくる病原体に対しては、まだ準備ができていないので、病気にかかってしまいます。このとき免疫反応が起こり、次に同じ病原体が入ってきたときには、すぐに反応して病気を防ぐことができます。このような仕組みを利用して、本物の病気にかかる前に免疫をつくっておこう、というのが予防接種です。

予防接種には定期接種と任意接種があります。

 定期接種は、健康を守るため国が受けるように進めているもので、種類と接種期間が定められています。期間内であれば無料です。任意接種は親の判断で受けるもので、費用は自己負担になります。

定期接種 

ヒブ(インフルエンザ菌b型)

予防する病気…ヒブ感染症

 冬に流行するインフルエンザとは別のもので、ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型という細菌によって起きる感染症です。5歳未満の子どもがかかると細菌性ずい膜炎を起こすこともあり、重い後遺症が残ったり命にかかわることもあります。

小児肺炎球菌(プレベナー)

予防する病気…肺炎球菌感染症

 肺炎球菌は、鼻やのどの奥にいるありふれた細菌です。 子どもの中耳炎の原因となる細菌です。 小さな子供は、肺炎や細菌性ずい膜炎になることがあります。 最初はかぜと区別がつかないため、早めの発見が難しいといわれています。

四種混合

予防する病気…ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオ

 ジフテリアは、のどの痛み、せき、おう吐のあとに呼吸困難、心臓障害や神経マヒなどが起こることもあります。百日せきは、乳児がかかると激しいせきのために呼吸困難になったり、肺炎や脳症を合併することもあります。破傷風は、傷口から破傷風菌が侵入して発病し、筋肉マヒや痙攣から死にいたることもあります。ポリオは、人の口の中にポリオウイルスが入って、腸の中で増えて感染します。手足に麻ひがあらわれ、一生麻ひが残ってしまうこともあります。

B型肝炎

予防する病気…B型肝炎

 B型肝炎ワクチンは、B型肝炎ウイルスが引き起こす様々な病気を予防します。

BCG

予防する病気…結核

 BCGは結核菌の感染で起こります。発熱としつこいせきが特徴です。抵抗力の弱い赤ちゃんがかかると結核性髄膜炎になることもあります。

麻しん(はしか)風しん混合ワクチン

予防する病気…麻しん(はしか)・風しん

 麻しんは、高熱、せき、鼻水といったかぜ症状から始まり、やがて発しんが出ます。 感染力が強く、肺炎や脳炎を合併しやすいために、大変こわい病気です。風しんは麻しんの症状に似ていますが、別名「三日ばしか」といわれるように3日ほどでおさまります。しかし脳炎などの合併症を起こすこともあるので予防が必要です。また妊婦が妊娠初期にかかると胎児に悪影響を与え、「先天性風しん症候群」を起こすことがあります。

水痘(すいとう)

予防する病気…水痘

 発熱に前後して、小さな水ぶくれが全身に出ます。かゆみが強く、あとが残ることもあります。感染力が強いので、保育園や幼稚園などで集団感染するケースが多くみられます。

日本脳炎

予防する病気…日本脳炎

 日本脳炎ウイルスをもっている豚を刺した蚊が人を刺して感染する悪性の脳炎です。日本では感染者数は減少していますが、アジアの国々では流行がみられます。

当院で受けられる定期接種 

和歌山市にお住いの方

和歌山市にお住まいの方は、下記の定期予防接種を受けていただく事ができます。

ヒブ、小児肺炎球菌、四種混合、B型肝炎、BCG、MR、水痘、日本脳炎

和歌山市以外にお住いの方

 和歌山市外にお住まいの方でも、当院は、広域予防接種協力医療機関であるため、四種混合、MRのみ受けることができます。ただし、当院へご予約前に、まずはお住まいの保健センターへお問い合わせください。

任意接種 

ロタウイルス

予防する病気…ロタウイルス

 口から飲むワクチンです。ロタウイルスにはいくつもの型があり、日本で多くみられるのは5種類です。その年によって、あるいは地域によって流行するウイルスがちがうといわれています。予防接種にはこのウイルスに効果のあるロタウイルスワクチンが使われます。経口生ワクチンなので、口から飲ませて接種します。生後6週目からスタートします。ロタウイルスワクチンは2種類あります。生後6週以降から接種し4週間以上の間隔をあけて次回の接種を行います。他のワクチンと同時接種もできます。

インフルエンザ

予防する病気…インフルエンザ

 毎年11月から3月にかけて流行し、高熱、鼻水、せき、関節の痛み、頭痛、下痢などの症状が起こります。また肺炎や急性脳症を起こすこともあります。

おたふくかぜ

予防する病気…おたふくかぜ

 流行性耳下腺炎ともいい、耳下腺(耳の下にあるだ液を出す腺)がはれて痛みます。合併症として、高熱けいれんをともなう無性菌ずい膜炎を起こすこともあり、難聴の原因になることもあります。

ポイント:ウイルス感染する前に接種する方が効果が高いため、低年齢での接種が勧められています。

当院で受けられる任意接種 

和歌山市にお住いの方

和歌山市にお住まいの方もすべて自己負担となります

ロタウイルス、インフルエンザ、おたふくかぜ

和歌山市以外にお住いの方

すべて自己負担となります。予約していただければ、県外の方でも受けていただけます。

産後すぐワクチン

 予防接種は種類が多く、接種期間も決まっているので、スケジュールを組むのが大変。そんな時に次の予防接種情報からスケジュールを考えてみましょう。

予防接種お役立ちサイト