特室(VIPルーム)のご案内
-
当産婦人科で出産予定の皆様へ
出産前の準備はもうお済ですか?はまだ産婦人科では分娩費用や各種制度についても詳しくご説明させて頂いております。
-
乳がん検診について
40才以上で偶数年齢の方や前年度に受診していない方の乳がん検診を実施します。無料クーポンも使用できます。
-
無痛分娩について
部分麻酔を使用して産道を柔らかくして陣痛の負担を軽くします。お産に対する恐怖心を和らげリラックスできる分娩を実現します。
-
母乳外来について
母乳哺育は母子の絆を深めます。乳口炎などの症状が起こる場合もあり、母乳哺育について少しでも不安があればご相談下さい。
-
里帰り出産について
里帰り出産を希望される方は前もってご連絡ください。紹介状をもって妊娠34週あたりに来院していただければ大丈夫です。
-
産後ケアショートステイについて
出産後のママのココロとカラダを癒してもらうことで、これからの育児を楽しんでもらえるように私たちが全力でサポートします。
はまだ産婦人科からのお知らせ
- 2016年(平成28年)11月 第49回和歌山県医師会 学術集会奨励賞受賞 当院における硬膜外無痛分娩
- 2016年(平成28年)11月 第49回和歌山県医師会 学術集会奨励賞受賞 当院における避妊と中絶の実態
- 3/16日午後診・3/17日の診療は院長出張の為、休診させていただきます。
- 2018年(平成30年)1月5日より午後の診療時間が19時まで(最終受付18時30分)に変更になります。
はまだ産婦人科理事長 濱田寛子ごあいさつ
女性の幸せと家族の絆をより深くするためはまだ産婦人科では
最大限のお手伝いをしたいと日々努力しています。
女性の幸せと家族の絆をより深くするためはまだ産婦人科では最大限のお手伝いをしたいと日々努力しています。
今あなたは体内に新しい生命を宿し、それを育ててこの世に誕生させる人となりました。
体内の赤ちゃんとのご対面を指折りに数え、希望に満ちた毎日を送ることになると思います。
妊娠、出産というのは生物のもつ基本的な能力でありますが、その過程のトラブルが、命取りになる危険性を秘めているということも事実であります。
はまだ産婦人科では妊婦さんのもつ基本的な能力を尊重し、安心して出産に臨める環境を提供するとともに、異常があればそれを早期に発見して、医学的になしえる最善をつくすことを基本方針としております。
はまだ産婦人科はあなたのマタニティライフのよきパートナーになれればと願っております。
プロフィール
1997年12月 開業
主な資格
- 1991年12月 麻薬施用者免許取得
- 1992年05月 母体保護法指定医
- 1992年12月 日本産婦人科学会専門医
- 1995年11月 医学博士学位取得 和歌山県立医科大学
- 2002年07月 マンモグラフィー読影試験合格 A判定
- 2016年08月 日本産科婦人科学会 指導医
- 2017年11月 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィー読影認定 A判定
妊婦さんが安心できる産婦人科を目指して
はまだ産婦人科で出生し、健やかに成長し、結婚出産。
そんな末永いお付き合いができる医院です。
はまだ産婦人科で出生し、健やかに成長し、結婚出産。そんな末永いお付き合いができる医院です。
医療法人オリーブ会 はまだ産婦人科では、女性スタッフが中心となって妊婦さんはもちろん女性の方が安心できる環境づくりを日々意識して行っております。外来では産科だけではなく婦人科を併設して、女性特有のかゆみや痛み、月経のことや、卵巣腫瘍、子宮筋腫及び更年期障害のことなど女性の心身の健康について少しでも不安に感じたことや症状の改善についてスタッフが話をお伺いします。各種がん検診などにも対応しております。産科では、妊婦さんが希望に満ちた毎日を送れるよう、安心してお産に臨めるよう定期検診をはじめ、マザークラス、赤ちゃん指導に育児指導とトータルサポートができる環境を用意しており、安心して当院でお産に臨まれて赤ちゃんとの新生活をスタートされているママも多いです。和歌山市及び近郊の方はもちろん、里帰り出産でこちらに帰省される方も当院への来院を心よりお待ち申しております。